2.修学上の情報等

(1)教員組織、各教員が有する学位及び業績


専任教員一覧(ビジネスライフ学科) 専任教員一覧(こども学科)

(2)入学者数、収容定員、在学者数、卒業(修了)者数、進学者数、就職者数


入学者数・収容定員・在学者数 卒業者数・進学者数・就職者数

(3)授業科目、授業の方法及び内容並びに年間の授業計画 (連携開設科目に係るものを含む)(シラバス又は年間授業計画の概要)


GPA制度と授業科目のナンバリング シラバス(ビジネスライフ学科・こども学科) シラバス(司書課程) 令和7年度実務経験のある教員等による授業科目 令和6年度実務経験のある教員等による授業科目

連携開設科目は開設しておりません。

(4)学修の成果に係る評価(連携開設科目に係るものを含む)及び卒業又は修了の認定に当たっての基準
(必修・選択・自由科目別の必要単位修得数及び取得可能学位)


2024年度

2024年度授業評価アンケート結果(前期・後期) 2024年度前期修学状況調査結果

2023年度

2023年度授業評価アンケート結果(前期・後期) 2023年度前期修学状況調査結果

2022年度

2022年度授業評価アンケート結果(前期・後期) 2022年度前期修学状況調査結果

2021年度

2021年度授業評価アンケート結果(前期・後期) 2021年度前期修学状況調査結果

2020年度

2020年度授業評価アンケート結果(前期・後期)

※ 2020年度前期修学状況調査結果は、コロナ過のため実施できず

2019年度

2019年度授業評価アンケート結果(前期・後期) 2019年度後期修学状況調査結果

卒業又は修了の認定に当たっての基準

授業評価アンケート集計経年比較(令和元年度前期~令和4年度後期) 卒業の認定に当たっての基準(規程集抜粋) 卒業の認定に当たっての基準(学生便覧抜粋)

(5)学生の修学、進路選択及び心身の健康等に係る支援


学生相談窓口 就職支援プログラム

(6)教育上の目的に応じ学生が修得すべき知識及び能力に関する情報


ビジネスライフ学科

時間割モデルケース カリキュラム 取得できる資格 資格取得状況

こども学科

時間割モデルケース カリキュラム 取得できる資格 資格取得状況