新着情報

受験生

8/23(土)オープンキャンパスを開催しました

 8月23日(土)第9回オープンキャンパスを開催しました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
 次回のオープンキャンパスは秋になってから🍂の9月20日(土)
 高校生・既卒の皆さんをはじめ、
 中学生の方もぜひお越しください。
 おひとり様での参加、
 保護者の方のみのご参加も大歓迎です☆

 心よりお待ちしております。

お申込みはこちらからどうぞ


こども学科

  こども学科のプログラムには、在学生が日々学んでいることを参加者の皆さんの前で実演する時間が数多くあります。23日は、学生がスケッチブックシアター(スケッチブックを舞台に見立てた劇のこと)で子どもたちに人気の「ペンギンマークの百貨店」を披露。また、ピアノでの演奏や「おもちゃのチャチャチャ」のエプロンシアターもありました。参加者のみなさんも手遊びをしたり、歌を歌ったり、体を揺らしてリズムをとったりと、笑顔の輪が広がっていくような楽しい空間が生まれていました。
(こども学科の在学生による発表は、超ショート動画でご覧いただけますので、楽しい空間をぜひご一緒に!  上記の演目をクリックしてみてね♪)

ミニ授業の先生は、
キッズビジネスコースの卒業生でした!

身体を使って遊ぼう!
ノリノリ♪ダンス体験

現在は幼児から成人までの25名の生徒に指導しているSさん。11月に開催される本学の「とどろき祭」にも出演予定です☆
現在は幼児から成人までの25名の生徒に指導しているSさん。11月に開催される本学の「とどろき祭」にも出演予定です☆

 こども学科には、子ども・子育てに関わるビジネスパーソンを目指す「キッズビジネスコース」という全国的にも珍しいコースがあります。
 卒業生のSさんは、短大入学当初から「起業」に興味を持ち、先生と一緒に税務署を訪れては将来のことまで相談していた位、前のめりになって夢を追いかけていました。そんなSさんは卒業後ついに、念願のダンススクール「LIT OF DANCE」を開業。オープンキャンパスのミニ授業では講師として、アドバイスまでしてくれましたよ。「キッズビジネスコースは、ビジネスライフ学科の授業も取れるんです。『簿記』を受講したおかげで、働く今にとても役立っています」。

ダンスの様子はこちらからどうぞ!

選べる体験コーナーも大盛況でした☆

絵本
読み伝え体験

読み伝えについて指導している横山先生から、読むスピードや声の大きさ、指を指すタイミングなど、きめ細かなアドバイスがもらえるよ☆


乳児保育

新生児と同じ、3キロ近くの重さがある赤ちゃん人形を使って「抱っこ」について学びました。赤ちゃんに名前を付けて優しく声をかけていましたね~☆


ダンス体験

ミニ授業でのダンスより、スピード感とキレのある振り付けに挑戦した参加者のみなさん。リズミカルで気持ちよさそうに踊っていましたね♪

卒業しても保育を通じて繋がる同窓の「絆」

 本学にはボランティア同好会の「ぺんぎんクラブ」があり、所属する学生たちは児童養護施設や母子支援施設の子どもたちと交流したり、本学の卒業生たちが我が子を連れて本学で集う「ぺんぎんの里」に参加したりしています。23日に開かれた「ぺんぎんの里」に参加した卒業生が、何と! オープンキャンパスにも参加してくれました。
 こども学科の学科長 横山洋子先生は「現役の保育者でもあり、子育て真っ最中の卒業生が我が子を連れて遊びに来れば、在学生たちは子どもとふれ合う機会に恵まれ、卒業生たちは子育てや仕事の情報交換、学生の相談相手をすることで、息抜きにもなる。双方にとって、良いことですよね!」と、目を細めていました。



ビジネスライフ学科

 23日は、学科紹介の後にビジネスライフ学科専任教員が全員大集合し、それぞれが担当する授業内容を紹介しました。「入学したら、こんな感じで授業を受けるのかなぁ?」と想像力がグンと広がる時間でしたね。
 「去年の総合型選抜の面接は、先生の笑顔を見て全く緊張しませんでした」「指定校の面接で私、緊張していたのですが、冒頭で先生が心をほぐしてくれたことを感じ、不安が消えました」。ポンポン弾けるように飛実際び出す話で最高潮に盛り上がりを見せたのが、「学生と教員の本音が聞けるフリートーク」。ビジネスライフ学科の名物コーナーなので、いつでも聞きにいらしてくださいね! お待ちしています。

【教員全員大集合】~いろいろな話が聞けるチャンス!~
 9名の専任教員が勢ぞろいしたスペシャルなプログラム!!
 観光ビジネス、図書館情報学、パソコン、物理学、キャリアデザイン、マナー・コミュニケーション、会計学・簿記学、英語、色彩学、パーソナルカラーなどなど、各教員が担当する授業内容をちょこっとずつ紹介してくれました。専門学校数校分の分野が学べるビジネスライフ学科では、各教員が優しく粘り強く丁寧にサポートしてくれます。何かの資格に挑戦したいけれど、まだやりたいことが決まっていないから、よく分からないという方でも大丈夫です。
ビジネスライフ学科なら、ファッションやネイル、着付け、医療事務、ホテルビジネス、公務員試験対策、韓国語入門なども学べちゃいますからね!  9月20日(水)のオープンキャンパスにぜひ、お越しになってビジネスライフ学科の模擬授業を体験してみてください。

お申込みはこちらからどうぞ

参加者のみなさんの声

【こども学科に参加の方】
● 教員の方々と学生たちの距離が近く、アットホームな雰囲気を感じられたので、何か迷ったりした時にフォローしていただけそうなのでいいなと思った。

● 先生や在校生の方がやさしく、こどもたちと接する人としてとても良い雰囲気だと感じました。

● アットホームな学校で、校舎もキレイだった。先生方も学生さんもとても親しみやすいと感じたので、ここなら楽しい学生生活が送れるど思った。

● 授業内容が分かりやすそう、また楽しそうだと感じました。先生方も、学生一人ひとりにしっかりと向き合って接しているなぁと好印象でした。校舎もとてもキレイでした。

● とにかく2年間で卒業したいし、雰囲気も良い。自分に合っている。

● 本人が希望している資格を取得できること、また、男子学生も活躍されていることを確認できたため、参加して良かった。

● 先生方が皆さん優しそうだったのと、在学生の方たちも楽しそうな印象だったので、安心して娘を通わせられると感じました。

前回来た時のミニ授業「赤ちゃんポスト」にすごく興味を持ち、もっと学びたいなと思いました!

● 保育フィールドワークや、先生と学生の雰囲気が魅力的でした。

【ビジネスライフ学科参加の方】
● 
いろいろな資格が取れるところと、先生がとても優しそうなところに惹かれました。就職のサポートも手厚い様子がうかがえて良かったです。

● 今回のオープンキャンパスで3回目の参加となります。毎回温かくて楽しい時間を過ごせ、娘はもちろん、私まで受験させていただきたいと思いました。

● 
先生方が楽しく、実践的な授業をしてくれそうだなと思った。資格がたくさん取れるから、就職にも強そうだなと期待できる。

● 自分でやりたいことを決めて千葉経済短大を希望しているので、親として反対する理由はないと思った。応援してあげたい。

● 先生と学生さんの雰囲気がとても良かった。資格もいっぱい挑戦できるから良いと思う。

● やりたいことが今は明確じゃなくても、いろいろな資格に幅広く挑戦できる環境なので、将来の幅まで広がると感じます。

● 将来ウエディングプランナーになりたいので、そのために学べるからいいなと思います。

次回のオープンキャンパスは9月20(土)です。
【体験授業】
●ビジネスライフ学科 
英語リスニング攻略法
「英語のニュースやテレビドラマを字幕なしで理解できたらいいなぁ」

●こども学科 
「子どもの世界」をどう覗く?
~「わからなさ」から始める子ども学入門~
高校生・既卒のみなさんをはじめ、
中学生の方でも大歓迎です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

お申込みはこちらから