新着情報

受験生

7/12(土)オープンキャンパスを開催しました

 7月12日(土)第6回オープンキャンパスを開催しました。暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
 部活や用事のために参加できなかった方!  何と! 7月20日(日)に次回のオープンキャンパスがあります。短大生が実際に受けている授業をちょっぴり体験できたり、無料ランチ体験も楽しめちゃったり☆と、楽しさてんこ盛りにして準備を進めております。
 高校生・既卒の皆さんをはじめ、
 中学生の方もぜひお越しください。
 おひとり様での参加、
 保護者の方のみのご参加も大歓迎です☆

 心よりお待ちしております。

お申込みはこちら

こども学科(保育・初等教育・キッズビジネスの3コース)

 千葉経済短大こども学科のプログラムは、例えていうならば「福袋」! 
 保育士、幼稚園・小学校教諭、キッズビジネスを目指す3つの専門コースの先生や学生が集結し、ワクワク・ドキドキをお届けしています。12日はラーメン愛好家の柏木恭典先生が、保育の原点である「赤ちゃんポスト」について授業をしたり、実習を経験したばかりの学生による体験談や卒業生スピーチなどがありました。また、学生と参加者のふれ合いもあり、様ざまなカードゲームで遊ぶ姿は子どもの頃に戻ったかのような盛り上がりを見せていました♪

ビジネスライフ学科

 12日は「医療事務」についての模擬授業がありました。ところで皆さん、ご存じですか?  過去2年間で92名もの学生達が本学の授業で「医療事務」を受講していることを!  専門学校数校分どころか、30以上の資格取得に挑戦できる、まさに「いろんなことに興味を持てる」学科なのです。また、先生と学生たちによるフリートークは必見です! 資格について、アルバイトやサークル活動、入試のことまで、みんなの本音が聞けちゃいます♪ 学生Aさんは入試について 「面接は緊張しませんでした。なぜなら面接官の先生が…」と、リアルに語っていましたよー。

7月12日(土)オープンキャンパスハイライト

画像をクリックすると、ご覧いただけます。

参加者のみなさんの声

【こども学科に参加の方】
先生方や学生の皆さんの雰囲気がとても明るく優しいと感じました。
また、オープンキャンパスでの体験授業を通して、もっとたくさんのことを学びたいと思いました。
先生達がとても優しそうで、校舎も綺麗で不自由がなさそうで良いと思いました。
学校の雰囲気も自分に合っていると思ったのと、ここでなら自分の力が伸びそうだなと思った。
娘には合いそうな学校だなと感じました。先生との距離感も良いと感じました。
在校生の先輩がすごくやさしかったし、先生が面白かった。
保育について学べる上に、校舎が綺麗で髪色なども基本的には自由なところが気に入りました。
学生が明るく伸び伸びとしいて、とても印象が良かったです。

【ビジネスライフ学科参加の方】
先生と生徒との距離が近く少人数で授業できるところも良かった。
さまざまな科目を学ぶことができ、将来何やりたいかが明確にわかると思った。
本人が希望しているので、希望が叶うよう応援したいと思います。
自分で時間割を決められるからいいなと思いました。
入学したら、様ざまな資格が取れて素敵だなって思った。
学生さんや先生方の雰囲気がアットホームでいいなと思った。
まだ夢が定まっておらず、2年間で様ざまな資格を取得しつつ、早く社会に出たいと思う私に合っていると思った。
先生方や学生の方の雰囲気がとても良いと感じ、カリキュラムも充実していると感じた。

令和8年度総合型選抜入試(第1期)の「エントリー面談」を実施中です!
 9月13日(土)の総合型選抜入試(第1期)に向けて、「エントリー面談」を実施しています。この「エントリー面談」は、早くから本学への志願に興味を持ってくださった方に、安心して受験していただくための制度として、昨年度からオープンキャンパスで実施しています。
 詳細はこちらをご確認ください。関心をお持ちになった方は、ぜひオープンキャンパスに参加してください。個別相談で丁寧にご説明させていただきます。

次回のオープンキャンパスは7月20日(日)です。
【体験授業】
●ビジネスライフ学科 長島正浩先生
「投資はプロに任せるか、自力で見つけるか、
この2通りしかない!」(証券投資)

●こども学科 坂本 晶先生
「つくることで  つくられる
~表現することでたしかになること~」
高校生・既卒のみなさんをはじめ、
中学生の方でも大歓迎です。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

お申込みはこちら