新着情報

受験生

【7月12日(土)はオープンキャンパス!】 参加受付中です♪

「何の資格を取ろうかな?」
「小学校教師か幼稚園教諭。 どちらにしようか」
「子どもは好きだけど実習は苦手。どうしよう」
進路を考える時って、いろいろと悩みますよね。

まずは、この動画をぜひご覧ください。
オーキャンの予告です。(下記画面をクリック!)

画像をクリックすると、拡大表示できます 画像をクリックすると、拡大表示できます

そんな時こそ、千葉経済短大のオープンキャンパスに来てみませんか?
次回の開催は7月12(土)です! 
高校生の皆さん既卒・社会人の皆さん
子育てが一段落したというミドルの方や、
「子どもについて学びを深めたい」と考えるママさん
「先生」に憧れている中学生の方も大歓迎です!
保護者の方もぜひご一緒にお越しください!
保護者の方のみのご参加も大歓迎です)
当日参加もOKです!!

体験授業をはじめ、様ざまなプログラムから
本学を少しでも知ってもらえたらうれしいです♪
参加者全員のみなさまに、
無料
ランチ体験をしていただきます!

みなさんで、学生気分を味わってくださいね。

お申し込みはこちら


(外部サイトに移動します)

※最寄り駅のJR西千葉駅からは、
ちばシティバス 9:28発または9:51発が便利です!
(乗車時間は約5分、「千葉経済大学」で下車)

交通アクセスはこちら

現役短大生の授業をプチ体験しちゃおう!
7月12日(土)の体験授業は……

本学には2つの学科があります。
30以上の資格取得に挑戦できるビジネスライフ学科
「保育コース」「初等教育コース」「キッズビジネスコース」という、
子どもに関わる仕事に応じた専門コースが3つもあるこども学科です。
今、まさに将来の夢を追いかけている学生がたくさんいます。
ぜひ、一緒に勉強しましょう!

病院の顔としての仕事とは
「医療事務」における体験授業です

 病院やクリニックで患者対応や診療費の計算などを行う医療事務。
 「医療事務」の授業では、診療点数の算定や医療保険制度について学び、資格取得を目指します。2年目ではさらに! 専門的な「医療秘書」まで学べます。
 オープンキャンパスの体験授業では、現役で医療事務職に就いているニチイ学館講師が、保険証の見方についての模擬講義や医療関連のクイズを行いますので、ぜひご参加ください。

教員ブログもチェックしてみて!

赤ちゃんポストって知ってますか?
柏木恭典先生からのメッセージ

 今年の3月末に、墨田区の病院の片隅に首都圏初となる「赤ちゃんポスト」が創設されました。赤ちゃんポストは、予期しない妊娠によって追いつめられたお母さんと生まれたばかりの赤ちゃんを保護するために考案されたものです。この赤ちゃんポストは、2000年にドイツの民間幼稚園・保育園を運営するシュテルニパルクが初めて設置しました。
 なぜ、シュテルニパルクは赤ちゃんポストを創ったのでしょうか。また、赤ちゃんポストは教育や保育とどうつながっているのでしょうか。赤ちゃんにかかわるすべての人にぜひ、聴いていただきたい話です!

【選択プログラム】令和8年度総合型選抜入試の
「エントリー面談」実施します

 オープンキャンパス開催日に、令和8年度総合型選抜入試(第1期)の受験希望者(または受験を検討している方)を対象とした「エントリー面談」を実施します。
 エントリー面談は、早くから本学への志願に興味を持ってくださった方に、安心して受験し、入学していただくための制度です。
 エントリー面談に合格された方には「エントリー面談合格証」を発行します。
 さらに、総合型選抜入試の面接時間が短縮されます。
 本学への志願に興味をお持ちの方はぜひ、エントリー面談にご参加ください!

詳しくはこちらから

動画視聴で行けちゃう
千葉経済短大
画像をクリック!