[TopPage]
- 2025/04/10 [No.1]:
『自然科学とは何でしょう?』
- 授業内容
- 「自然科学」では、「自然」に存在するものを対象とします。
- 前期(自然科学A)は、小さい世界(原子・分子・原子核・素粒子・…)の話
- 後期(自然科学B)は、大きな世界(地球・太陽・太陽系・星・銀河系・宇宙・…)の話
をする予定です。
- 「科学」の分類
・自然科学 (natural science)
・文化科学
├・人文科学 (human science)
└・社会科学 (social science)
- 自然界のスケール
- 4月の星空
- Video: "Powers of Ten"
- 授業に関するアンケート
- 配布物
- 授業のスライド 1/2, 3
- 「4月の星空」
- 「自然科学履修 アンケート」
- 参考リンク
- 2025/04/17 [No.2]:
『数値の表し方』
- 授業内容
- 「春の星座」
- 数値の表現
- 指数表示
- 数値の呼び方
- 数値を表す接頭語
- 自然界のスケール
- 指数表示の計算
- 配布物
- 参考リンク
- 命数法 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E6%95%B0%E6%B3%95
- 大数の名前 http://www.moroo.com/uzokusou/misc/suumei/suumei.html
上記 資料編
- 巨大数について(その1) https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=70194?site=nli
- 巨大数入門 https://gyafun.jp/ln/intro.html
- SI接頭辞 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/SI%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E
- ・・・
- ・・・
参考資料
参考リンク
利用上のご注意
- このページは、「自然科学への招待A」を履修している学生の学習支援のためのものです。
- このページに関するご意見・ご感想・ご要望は井芹(
)までご連絡ください。
のついたリンクは学内からのみアクセスできます。