公開講座・特例講習等
科目等履修生制度
本学には科目等履修生制度があります。本学の開講する科目の履修を希望する方には、授業および研究の妨げにならない場合に、選考の上、科目等履修生として履修を許可します。
科目等履修生制度によって、次の資格を取得することができます。
科目等履修生制度によって、次の資格を取得することができます。
- 小学校教諭二種免許状
- 幼稚園教諭二種免許状
- 図書館司書
- 保育士(本学こども学科保育コース卒業生のみを対象とする)
大学開放講座の開催
COMMUNITY COLLEGE をめざして
現代の高度な文化と激動する社会において、大学と地域社会とのつながりは、 重要なものになっています。
そうした社会状況を踏まえて、本学では生涯学習のために門戸を開放し、昭和43年の短期大学 創立と同時に各種大学開放講座を開設し、今日にいたっています。
現在では、鎌ケ谷市と共催で本学の教授陣を講師としてバラエティーにあふれた講座を展開しています。
現代の高度な文化と激動する社会において、大学と地域社会とのつながりは、 重要なものになっています。
そうした社会状況を踏まえて、本学では生涯学習のために門戸を開放し、昭和43年の短期大学 創立と同時に各種大学開放講座を開設し、今日にいたっています。
現在では、鎌ケ谷市と共催で本学の教授陣を講師としてバラエティーにあふれた講座を展開しています。
特例講習のご案内
本学は、子ども・子育て支援新制度の目指す「子どもの最善の利益」が保証される地域社会の実現のために千葉市、植草学園短期大学、千葉明徳短期大学と相互連携に関する協定を締結しました。
この協定に基づき、平成26年度より幼稚園教諭免許を取得している者が保育士資格を取得するための講習、保育士資格を取得している者が幼稚園教諭免許を取得するための講習を3大学が連携して実施しています。
各講習の詳細については、こちらをご覧ください。
特例講習のご案内(明徳短大へリンク)
この協定に基づき、平成26年度より幼稚園教諭免許を取得している者が保育士資格を取得するための講習、保育士資格を取得している者が幼稚園教諭免許を取得するための講習を3大学が連携して実施しています。
各講習の詳細については、こちらをご覧ください。
特例講習のご案内(明徳短大へリンク)