教授 齊藤 誠一 サイトウ セイイチ
担当科目/演習
基礎ゼミ、情報サービス入門ゼミ、情報サービス技法ゼミ、図書館概論、図書館サービス概論、情報サービス論、情報サービス演習 I、情報資源組織演習Ⅰ、図書・図書館史、図書館サービス特論、図書館施設論、図書館実務研修
最終学歴
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士課程前期修了
修士(図書館情報学)
修士(図書館情報学)
職歴
立川市役所(立川市図書館)
所属学会
日本図書館情報学会、日本図書館文化史研究会、日本生涯教育学会
最近の研究内容
公共図書館におけるビジネス支援サービス及び行政政策支援サービス
自己紹介、趣味など
学生へ一言
「司書課程でいっしょに学ぶことを楽しみにしています」
業績(著書・論文等)
<著書>
『まちの図書館でしらべる』(柏書房 共著 2002年)
『東京にデポジットライブラリーを』(ポット出版 共著 2003年)
『情報リテラシー教育の実践』「3章図書館におけるインターネット活用講座」(日本図書館協会 共著 2010年)
『学校図書館で役立つレファレンス・テクニック-調べる面白さ・楽しさを伝えるために』(少年写真新聞社 単著 2018年)
<論文等>
「中小公共図書館における“しらべる”機能とIT化」『季刊文教施設第9号』 2003年
「地域情報活性化をめざすビジネス支援ライブラリー」『デジタルライブラリーの環境整備に関する調査研究報告書』 平成15年度文部科学省補助事業 2004年
「公共図書館におけるレファレンスサービスの担当組織に関する考察」『日本生涯教育学会論集29』2008年
「自治体図書館の可能性」『地域政策研究 第52号』2010年
「公共図書館における新たなニーズの発見とサービスの展開」『日本生涯教育学会年報第32号』2011年 共著
「レファレンス・サービスの実践-利用者と一緒に調べる図書館員の姿勢-」『短期大学図書館研究第35号』2016年
『まちの図書館でしらべる』(柏書房 共著 2002年)
『東京にデポジットライブラリーを』(ポット出版 共著 2003年)
『情報リテラシー教育の実践』「3章図書館におけるインターネット活用講座」(日本図書館協会 共著 2010年)
『学校図書館で役立つレファレンス・テクニック-調べる面白さ・楽しさを伝えるために』(少年写真新聞社 単著 2018年)
<論文等>
「中小公共図書館における“しらべる”機能とIT化」『季刊文教施設第9号』 2003年
「地域情報活性化をめざすビジネス支援ライブラリー」『デジタルライブラリーの環境整備に関する調査研究報告書』 平成15年度文部科学省補助事業 2004年
「公共図書館におけるレファレンスサービスの担当組織に関する考察」『日本生涯教育学会論集29』2008年
「自治体図書館の可能性」『地域政策研究 第52号』2010年
「公共図書館における新たなニーズの発見とサービスの展開」『日本生涯教育学会年報第32号』2011年 共著
「レファレンス・サービスの実践-利用者と一緒に調べる図書館員の姿勢-」『短期大学図書館研究第35号』2016年
その他(社会における活動等)
「ビジネス支援図書館推進協議会」副理事長
「NPO法人共同保存図書館・多摩」理事
「私立短期大学図書館協議会」会長
「千葉市図書館情報ネットワーク協議会」会長
「府中市図書館協議会」会長
「いすみ市図書館調査検討委員会」会長
「NPO法人共同保存図書館・多摩」理事
「私立短期大学図書館協議会」会長
「千葉市図書館情報ネットワーク協議会」会長
「府中市図書館協議会」会長
「いすみ市図書館調査検討委員会」会長